top of page

ハリネズミの日

umezu98

ハリネズミの日とは、2月2日を指します。ペットとして人気のあるハリネズミにちなんで、日本のペット記念日として知られています。


  • アメリカやカナダでは、国民的な行事として「Groundhog Day(グラウンドホッグ・デー)」と呼ばれています。

  • グラウンドホッグ(別名ウッドチャック)が冬眠から目覚めて巣穴から出たときに自分の影が見えれば晴天と判断し、その先6週間は冬が続くと巣穴に戻ると言い伝えられています。

  • グラウンドホッグではなく、ハリネズミでも同様の占いを行っている地域もあるとされています。



はい、AIさんまとめありがとう!


ところでグラウンドホッグとはなんぞや?でしょ?

映画や本ではウッドチャックという名前で登場することが多いです。

カルピス日曜劇場ファンの皆様ご存じの「山ねずみロッキーチャック」のモデルはこの動物って知ってました?

♬たしかめた~い、君とふたぁ~りで(ポリー⤴)♪♪

♬たしかめた~い、あなたとふたぁ~りで(ロッキー⤴)♪って、あぁなつかし!

関東では那須どうぶつ王国で会えるようです。


グラウンドホッグ(ウッドチャック)
グラウンドホッグ(ウッドチャック)

唄まで歌って盛り上がったけどウッドチャックじゃなくて・・・・


ハリネズミにはほとんど関心のない私ですが、この機会に調べてみたらかわいくて迎えたくなるかもしれないぞとググっていたら、「未知の場所や食べ物などに出会うと口から泡を出し、体中に塗ることも(アウティングと呼ばれる行為)」

むむむ・・・やはり仲良くなれない気がする。



illustrated by オガタミホ
illustrated by オガタミホ

なにより私にとってハードルを上げているのが食性。

いわゆる虫も殺さない愛らしい見た目なのに好物はミルワーム、いやごめん、やっぱり無理です。


illustrated by オガタミホ
illustrated by オガタミホ

とは言え、人慣れすると名前を呼ぶと来るとか、ご飯の時間も覚えるとか、そうなると針の痛みもなんのそのな主もたくさんいらっしゃるのでしょうね。

たくさんいそうな主様たちを敵に回すつもりは毛頭ございませんが、私はどちらかというと元祖のウッドチャック氏を迎えたいです!



2月2日はハリネズミの日






 
 
 

Comentarios


セントラル印刷ロゴ_画像.png

[本社/経理部]

〒112-0013 東京都文京区音羽 1-20-14 MBS 音羽ビル 2F

TEL 03-5981-8911 FAX 03-5981-8912

[工場/営業部]

〒162-0818 東京都新宿区築地町 13 赤城ビル 3F

TEL 03-3267-4441 FAX 03-3267-4440

Copyright © central printing Corporation All Rights Reserved.

bottom of page